お知らせ
-
2025.07.14 / トピック祇園祭ですね
いつもケイアイをご利用いただきありがとうございます。
毎日暑さも尋常ではありませんが、先月末より鉾の組み立てもはじまり、
都の7月といえば祇園祭!この日届く頃には鉾建てがすぎ、至る所で囃子の音色が
聞こえてきます。さて、「コンチキチン」の囃子。
実は、ただのお祭り音楽ではなく、神様に捧げる「祈り」だということ、ご存じでしたか?
鉦・太鼓・笛の音が重なり合ううちに、拍が自然にずれて揺らぎが生まれる。
そのずれこそが、祇園囃子の大切な味わいなのです。神様は人の時間の中にはおられない…。
だからこそ、奏者たちは、神様のリズムを“待つ”、招く… そんな気持ちで音を重ねているのだそうです。あいまいさや、間合いの中にこそ、京都らしい趣がある。
そんなことを、祇園囃子は静かに教えてくれます。
今回は、京都の祇園祭にまつわる豆知識としてご紹介させていただきましたが、
ひとつの話題としてお役立ていただければ幸いです。